特別アクリル画講座プレゼント中!

「2大無料電子書籍 & アクリル画ビデオ講座」無料プレゼント中

無料プレゼント中!
✅電子書籍「アクリル画材&技法解説ガイドブック」
✅電子書籍「絵の仕事で生活するためのロードマップガイド」
✅ビデオ講座「アクリル画技法無料講座」

以下より無料で受け取ることが可能です。

油絵キャンバスを自分で組み立て!作り方と材料選びのポイント

こんにちは!絵描きの岡部遼太郎です。


(制作中のアクリル画作品)

画家やイラストレーターのみなさん、油絵を始める上で大切なのは、やはり自分の手でキャンバスを作ることです。

自分で組み立てることで、描く絵にさらに愛着が湧き、作品に対する思い入れも深まります。

今回は、初心者の方でも簡単にできるキャンバスの作り方と、材料選びで気をつけるべきポイントをわかりやすくご紹介します。

油絵キャンバスの自作の魅力

油絵キャンバスを自分で作ることには大きな魅力があります。

コストを抑えてオリジナルキャンバスを!

自分でキャンバスを作ることには大きな魅力があります。

手作りならではのオリジナリティと、市販のものにはないサイズや形で自由に絵を描くことができます。

自分に合ったキャンバスを作ることで、絵の表現の幅が広がります。

自分で作ったキャンバスは、愛着がわき、絵を描くモチベーションにもつながります。

布の質とサイズを自分好みにカスタマイズ

油絵を始めるとき、市販のキャンバスを使うのもいいですが、自分で布の質とサイズを選んで作るのも一つの楽しみです。

自分に合ったキャンバスを作ることで、絵の表現の幅が広がります。

ここがポイント!

麻や綿など、素材によって吸い込みやすさや肌触りが異なります。

そして、小さなものから大きなものまで、自由にカットできるのが自作キャンバスの良いところです。

おかべ
自作のキャンバスはコストを抑えつつ、自分のお気に入りのキャンバスを作れるところが良い点だね!

油絵キャンバス作りに必要な材料一覧

油絵キャンバスを自分で作る際には、いくつかの材料が必要です。

基本の材料:ロールキャンバスと木枠

ロールキャンバスは、綿や麻などの布が長いロール状になっているものです。

これを使えば、必要なサイズに合わせてカットして使用できます。

木枠は、キャンバスを張るための骨組みです。

市販されているものを選ぶこともできますし、自分で寸法を測って作ることもできます。

組み立てに欠かせない道具たち

油絵を描くためのキャンバス作りは、自分だけの作品を生み出す第一歩です。

自作キャンバスの組み立てには、いくつかの道具が必要になります。

今回は、組み立てに欠かせない道具たちについてご紹介します。

タックスとゴムハンマー

タックスは、キャンバスを木枠に固定するための小さな釘です。

ゴムハンマーは、タックスを打ち込む際にキャンバスや木枠を傷つけないようにするための道具です。

タックスを打ち込む際には、ゴムハンマーで軽く叩いて固定します。

この工程は丁寧に行うことで、キャンバスが均一に張られ、美しい絵画作品の土台を作ることができます。

ここがポイント!

キャンバスを張る際のポイントは、対角線上にタックスを打ち込むことです。

これにより、キャンバス全体に均等な張力がかかり、たるみを防ぐことができます。

また、木枠の角には特に注意が必要で、キャンバスがしわにならないように慎重に作業を進めましょう。

張り器の選び方と使い方

張り器はキャンバスを木枠に固定する時に使う道具です。

正しい選び方を覚えると、油絵の下準備がぐっと楽になります。

張り器には様々な種類がありますが、初心者には使いやすいピンセット型やプライヤー型がおすすめです。

使い方は簡単で、キャンバスの端を挟んで木枠に引っ張りながらタックスで打ち込みます。

均等に力が入るように四隅から順番に進めると、しわなく美しい仕上がりになります。

張り器を使うことで、キャンバスがたるんだ時も簡単に調整が可能です。

おかべ
必要なのはロールキャンバス、木枠、タックス、ゴムハンマー、張り器だよ。

これらを揃えたらいよいよ作業に取り掛かろう!

キャンバスの組み立て方・張り方ステップバイステップ

このセクションではステップごとにキャンバスの組み立て方を紹介していきます。

木枠の組み立てと形の調整

木枠の組み立ては油絵キャンバスを自作する上でとても大切な工程です。

正確な角度で組み立てることが大事で、ゆがみがあるとキャンバス布を張った時に歪んでしまうことがあります。

まず、木枠の各部品が正しく組み合わされているか確認しましょう。

角がしっかりと直角になっていることを、定規や角度測定器を使ってチェックします。

もし歪みがあれば、慎重に調整を行いましょう。

次に、木枠を固定するために角材やクランプを使って一晩置くと、形が安定します。

これで木枠の組み立てと形の調整が完了し、次はキャンバス布を張る準備に移ります。

キャンバス布のカット方法

キャンバス布をカットする際には、まず用意するサイズを決めましょう。

次に、そのサイズに合わせてロールキャンバスを広げ、印をつけることが大切です。

印をつけたら、直線を保ちながらキャンバスカッターやはさみで切り取ります。

ここに注意!

切り取るときには、キャンバスがずれないように注意しましょう。

また、キャンバスの端がほつれないように、切り口をきれいに仕上げることも重要です。

カットしたキャンバス布は、木枠に張る前にアイロンでシワを伸ばしておくと、作業がスムーズに進みます。

これで準備は完了です。

次は、木枠にキャンバスを張っていく工程に移ります。

キャンバスをきれいに張るコツ

キャンバスをきれいに張るためには、均一な張りが重要です。

まず、木枠の角が直角になっているか確認しましょう。

次に、キャンバス布を木枠に置き、中央からタックスで固定します。

対角線上に進みながら、布を引っ張りつつタックスで打ち込みます。

このとき、ゴムハンマーを使ってタックスを打ち込むと、布に傷がつきにくくなります。

角の部分は、折りたたむようにしてキレイに仕上げましょう。

全てのタックスが打ち込まれたら、張り具合を確認してください。

たるみがある場合は、タックスを少し外してから再度張り直します。

最後に、布の端を切り取り、整えれば張り終えです。

均等に張ることで、油絵の描き心地が良くなり、作品の質も向上します。

自分でキャンバスを張ることで、絵に対する愛着も一層深まるでしょう。

おかべ
木枠に歪みなく組み立てることと、キャンバスを均一に張ることが仕上がりを左右するよ。

完成後の仕上げとメンテナンス

油絵のキャンバスが完成したら、その美しさを長く保つために仕上げとメンテナンスが大切です。

キャンバスの表面処理と保護

油絵を描くときに大切なのは、キャンバスの表面処理と保護です。

この工程をしっかり行うことで、作品の質が大きく変わり、長持ちさせることができます。

表面処理には、まず下地を作ることが含まれます。

下地材を塗ることで、絵の具ののりがよくなり、色の発色も美しくなります。

また、キャンバスを保護するためには、メディウムやニスを塗ることが一般的です。

これらは絵の具が直接キャンバスに触れるのを防ぎ、経年変化から守ります。

さらに、油絵の具とキャンバスとの相性を考え、適した材料を選ぶことも重要です。

例えば、麻布や綿布など、布の種類によって選ぶ下地材も変わってきます。

自分でキャンバスを作る場合は、木枠に布を張った後、下地を自分で塗ることになります。

このとき、均一に薄く塗ることがポイントです。

塗り方一つで、筆の滑りや絵の具の吸い込み方が変わってくるからです。

長持ちさせるためのお手入れ方法

油絵を長く楽しむためには、キャンバスのお手入れが大切です。

キャンバスのお手入れは、絵を描き終えた後に行います。

まず、絵の具がしっかり乾いたことを確認しましょう。

ここがポイント!

乾いたら、ほこりや汚れを優しくはらうことがポイントです。

布や筆を使って、軽くはたくようにしてください。

これで、キャンバスの表面をきれいに保つことができます。

また、湿気はキャンバスにとって大敵です。

湿気を避け、直射日光の当たらない場所に保管しましょう。

時々、キャンバスの張り具合をチェックして、たるみがあれば補修が必要です。

たるんだキャンバスは、背面から湿らせた布で軽く叩くと良いでしょう。

これで、キャンバスが再びピンと張るはずです。

キャンバスの手入れをしっかり行えば、作品は長持ちします。

あなたの大切な油絵を守るためにも、これらの手順を実践してみてください。

おかべ
絵の具を塗る前に下地を塗り、作品が完成したらワニスで保護しよう。

メンテナンスを定期的におこない、直射日光を避けて置くことが大事だよ!

よくある質問とトラブルシューティング

ここでは、よくある質問とトラブルの解決方法を紹介していきます。

張り替え時の注意点

キャンバスを張り替える際には、いくつかのポイントに注意が必要です。

まず、使用する布の種類を選びましょう。

綿や麻など、油絵に適した素材を選ぶことが大切です。

また、木枠のサイズに合わせて布をカットする際は、余裕を持たせてカットすることが重要です。

これにより、布がたるんだ時に再調整が可能になります。

次に、キャンバスを木枠に固定するためのタックスの打ち方にも注意が必要です。

布の端を均等に引っ張りながらタックスを打つことで、キャンバスの表面が均一に張られます。

タックスは、木枠の内側に斜めに打ち込むことで、布がしっかりと固定されます。

張り替えの際には、古いキャンバスを取り除く作業も必要です。

この時、木枠を傷つけないように注意しながら、古いタックスを慎重に取り外しましょう。

木枠が痛んでいる場合には、修復を行ったり、新しい木枠に交換したりすることも考えてください。

張り替えた後のキャンバスの表面処理も大切です。

下地材を塗ることで、油絵の具の定着を良くし、長持ちさせることができます。

また、定期的なメンテナンスも忘れずに行いましょう。

湿度や温度変化によってキャンバスがたるんだり、乾燥しすぎたりすることがありますので、適切な環境で保管することが重要です。

キャンバスがたるんだ時の対処法

まずは、キャンバスの裏側を確認しましょう。

木枠に合わせて布が張られているのを見てください。

もし布が緩んでいたら、それがたるみの原因です。

次に、水を使ってキャンバスを引き締めます。

霧吹きで裏側に水をまんべんなく吹きかけてください。

水が乾くと、布が収縮してキャンバスがピンと張ります。

しかし、水だけでは十分でない場合もあります。

そんな時は、キャンバスの端にあるタックスを少しずつ叩いて調整してください。

ゴムハンマーがあれば、布を傷めずに作業ができます。

もしタックスを叩いてもたるみが直らない場合は、布を一度外して張り直す必要があります。

キャンバス布をカットして、木枠に再度張り付けてください。

この作業には、張り器が役立ちます。

最後に、キャンバスのお手入れを忘れずに行いましょう。

ここがポイント!

定期的なメンテナンスが、たるみを防ぐ秘訣です。

キャンバスを清潔に保ち、直射日光を避けることも大切です。

おかべ
張り替える時は慎重に作業を進めてね。

キャンバスがたるんでいたら、水を吹きかけると治るときがあるよ。

定期的なメンテナンスが大切だね。

作ったキャンバスで始める油絵の世界

あれこのセクションでは、油絵を始めるために必要なことについて紹介していきます。

初心者向け油絵の具と筆の選び方

適切な道具を選ぶことで、絵画制作の楽しさがぐんとアップします。

まず、筆は大きさや毛の種類に注目しましょう。

大きな面を塗る時は大きな筆を、細かい部分には小さな筆を使います。

毛の種類には、豚毛や馬毛、合成繊維などがあり、それぞれに特徴があるので、自分の描きたい絵に合わせて選んでください。

次に絵の具ですが、初心者はまず基本的な色から始めると良いでしょう。

チューブに入った絵の具を選べば、使いやすく、色の混色もしやすいです。

ここがポイント!

絵の具の層を重ねる技法や、キャンバスに直接色を塗る方法など、油絵ならではの表現を楽しむためにも、様々な色を試してみてください。

また、絵の具を長持ちさせるためには、メディウムを使って絵の具の質感を調整するのも一つの方法です。

油絵制作の基本ステップとコツ

油絵の基本ステップでは、下地作りから始め、パレットに出す色を使って混色し、絵の具の層を重ねていきます。

油絵を描くコツとしては、筆の使い方に注意し、色の濃淡や光の当たり方を意識することが挙げられます。

このように自分だけのキャンバスを作り、油絵の世界を楽しむことで、画家やイラストレーターとしての技術を磨くことができます。

おかべ
油絵を始めるためには、キャンバスの他に絵の具や筆、パレット、メディウムなどが必要だ。

初心者用のセットも販売されているので迷ったらそれを選ぶといいよ。

下地を塗って混色したら色を塗っていこう!

まとめ:自分だけの油絵キャンバスでアートを楽しもう

油絵を描く楽しみは、自分だけのキャンバスを作り上げることから始まります。

自分でキャンバスを作ることで、画家やイラストレーターとしてのこだわりを表現できるだけでなく、コストを抑えることもできます。

自作キャンバスでは、布の種類やサイズを自由に選べるため、作りたい絵にぴったり合わせることが可能です。

キャンバス作りにはロールキャンバスと木枠が基本材料として必要です。

これに加え、タックスやゴムハンマー、張り器などの道具が組み立てには欠かせません。

木枠を組み立て、キャンバス布をカットし、きれいに張るためのコツを押さえることが大切です。

キャンバスが完成したら、表面の処理と保護を行い、長持ちさせるためのお手入れ方法を覚えておきましょう。

また、張り替えやたるみの対処法など、よくあるトラブルの解決方法も知っておくと安心です。

自作のキャンバスで油絵を始める際には、初心者向けの絵の具と筆の選び方が重要です。

混色の基本や絵の具の層を意識した塗り方など、制作の基本ステップとコツを身につけることで、作品作りがより楽しくなります。

自分だけのキャンバスで描く油絵は、他にはないオリジナルのアートを楽しむことができます。

キャンバス作りから絵の具の使い方まで、一連の流れを学び、自分だけの作品を創り上げてみてください。

「2大無料電子書籍 & アクリル画ビデオ講座」無料プレゼント中

無料プレゼント中!
✅電子書籍「アクリル画材&技法解説ガイドブック」
✅電子書籍「絵の仕事で生活するためのロードマップガイド」
✅ビデオ講座「アクリル画技法無料講座」

以下より無料で受け取ることが可能です。